滚球体育_中国体育彩票app下载推荐-【官方认证】は地域密着型の大学です。特に千葉東金キャンパス(千葉県東金市)で学ぶ学生が地元の方々と一緒に街の発展や課題解決に取り組んでいます。JR東日本と連携したハイキング企画や自治体と協力した映像制作など、学生ならではのアイデアで地域に貢献しています。
道の駅とコラボ
街の魅力を再発見!
道の駅「みのりの郷東金」と連携し、観光学部の学生が街の魅力と観光資源の再発見を目的とした街歩きイベントを企画。地元の観光スポットを徒歩で散策し、参加者に楽しんでもらっています。
九十九里地域が持つ医療?福祉の問題を本気で考えてみる!
地域密着型の医療?福祉専門職を目指す学生たちの学びの場として、九十九里地域の病院や介護施設などどの連携によるセミナーを開催。温暖な気候と豊かな食材に恵まれた土地で、地域住民が安心して暮らせる街づくりのヒントを提案しています。
幼稚園、保育園のみんなぁーっ!
大学でお兄さんお姉さんたちと遊ぼうよ!
福祉総合学部福祉総合学科子ども福祉コースでは、近隣の保育所や幼稚園に通う子どもたちを招いたクリスマス会を毎年開催しています。3年生が中心となって企画?運営し、劇や演奏を披露。子どもたちに喜んでもらえるだけでなく、学生たちにとっても保育の貴重な学びの場となっています。
自治体と連携して、
プロモーション動画を制作
千葉県南部を走るローカル線「いすみ鉄道いすみ線」の公式プロモーション映像をメディア学部の映像芸術コースが制作しました。制作には大多喜町(千葉県夷隅郡)といすみ鉄道と打ち合わせを重ね、完成しました。地域活性化の一助となる作品に仕上げるように心がけています。
地域と地域を結び、課題を発見。
健康づくりに貢献!
看護学部の学生が地域の高齢者とともに取り組む「多世代交流プロジェクト」を展開しています。「地域に学び、地域に育つ」ことを理念とし、東金市の長寿会との連携による高齢者サロンをオンラインで実施。人と人のつながりの大切さや、地域で互いに助け合うことの重要性に気づくとともに、健康課題を発見する場ともなっています。